top of page
  • 執筆者の写真: ライオン ダンディ
    ライオン ダンディ
  • 2024年12月9日

更新日:2024年12月12日


兵庫から母がかけつけてくれたおかげで、無事に完走できた息子寛汰との3人ライブ旅!

東京→茨城→宮城→東京の経路は初めてでしたが道中、大きなトラブルもなくバッチリの行程で行って帰って来れました!

10月26日は母の故郷でもある茨城県にて、常陸太田市 第6回里見案山子音楽祭。

昨年も出演させていただいたイベントなのですが、親戚のおじさんおばさん達も応援にかけつけてくれて一年ぶりの再会ができました。

子供の頃から、私も大好きな母の故郷。大人になって音楽でまたつながれているご縁に、背筋が伸びる思いでした。


(セットリスト)

家路

負けるなbeat

オオカミ少年

紙切れ

かっこいい人

ふわふわひらり

チョコレートが食べたい

出演者の皆さんとの再会もとても嬉しく、元気の出る言葉いっぱいもらいました。

たまにしか会えなくても、好きと思える人たち。音楽の仲間やなぁと、勝手に思っています。

歴史ある町のイベントに今年もお声がけいただけたこと、とても嬉しかったです!


お祭り好きの寛汰もめいっぱい楽しんでいました!


クレープが食べたいと言ったので買ったのに、皮はいらないという寛汰。

どないすんねん。笑

結局バナナだけ食べて、あとは私がほとんど食べました。


ダイナミックな案山子たちとの出会いも、面白い体験になっただろうなぁ。

里見案山子音楽祭、ほんとうに有難うございました!!


そして翌日10月27日は宮城県仙台市西公園にて、高橋亨明さん主催の東北HAPPY HOLIDAY2024。

仙台の地に立つのは、木村充揮さんの東北ツアーの前座でご一緒させていただいた2019年の時ぶりでした。


(セットリスト)

ふわふわひらり

負けるなbeat

オオカミ少年

紙切れ

ダニー・ボーイ(アイルランド民謡)

かっこいい人

チョコレートが食べたい


仙台のファンの方が可愛い苺のクッキーをプレゼントしてくださったのですが、ほとんど寛汰に食べられてしまいました。でも、ちょっとでも、とても美味しかった。

物販席でかけてくださったお言葉や、かわした握手、忘れないと思いました。

行ってよかった、行けてよかった、これからも頑張りたいってまた思いました。

聞きに来てくれて、ほんとうに有難うございました。


この日もお祭り、見るもの見るもの、気になる気になる。

旅中ずっとバズが欲しいバズが欲しいと言っていた寛汰なのですが、なんとお店で100円のバズ・ライトイヤーを発見。大きいバズが欲しいと言っていたけど、小さいバズでも気に入ってくれたので助かったぁ。

(西公園にバズを落としたまま仙台に忘れてきてしまうも、主催の高橋亨明さんが見つけてくださり、丁寧に梱包して後日送ってくださったという思い出も詰まったバズ・ライトイヤーとなりました。ほんとうに、助かったぁ。)

家にあるイカは、はて、どこで買ったのかと思っていたけど、東北HAPPY HOLIDAYで買ったのだとこの写真をみて思い出しました。思い出のイカ。寛汰が釣りをするようになるまでとっておきたい。

仙台といえば、歌うたいのタカハシヨウヘイさん。家族で見にきてくださり、お家にも泊めてくださり大変お世話になりました。

タカハシさんちの可愛い娘ちゃんがとっても可愛いプリンセスのドレスを着ているのを見て、寛汰もプリンセスになりたい!というので、お祭りで髪ゴムを買って寛汰もこの日は1日プリンセスになれたのでした。笑


東北HAPPY HOLIDAY2024、ほんとうに有難うございました!!


長距離旅を経験して、また一つ成長できたかな。

寛汰も私も、まだまだこれから、夢いっぱいです!


続く〜。

  • 執筆者の写真: ライオン ダンディ
    ライオン ダンディ
  • 2024年11月21日

息子寛汰、JRの制服体験をさせていただいた時に、敬礼っ。(手がちょっと違うけど。笑)

教えたこともないのに、どこで覚えたのかなぁと、日々、私の知らないところで学んでいるのだなぁと感心しました。


「お祭りは学びの場ですからね、私が子供の時は50円お母さんからもらって、この50円でどうお祭りを楽しむかに命かけてましたよ。」と仕事先で出会ったおじ様がおっしゃっていたなぁなんて思いながら。

先日の秋のいちょう祭りで、私も一緒に寛汰のたくさんのはじめての体験を共にして、学びました。

近頃は近況など、更新できていなかったので、今回は寛汰の成長記録を特別にお届け!

大きくなったでしょー!


終わったライブのこと、いくつかブログに綴りたいことがあり、なかなか更新できずなのですが、はせがわさん、日々を生きているんだろうなぁと思いながら、待っていてくださいねー。(待ってくれている人がいると信じます。笑)


寒くなってきて、久しぶりに腰の不調を感じたのですが、今腰をやっちゃうとやばいなと思い(昔歩けなくなったこともあるので)3年ぶりくらいにまた家ヨガに少し向き合えたのですが、ちょっとやっただけでも腰の不調が改善しました。ずっとやれてなかったけど、身体メンテナンス、早め早めにが大事ーですね。

不調になって改めて気づけることがあるので、不調が悪いものと捉えないようにしていけたらなぁと思います。


皆さんもそれぞれのやり方で、お身体労ってくださいね。


それではまた次回、お楽しみに〜。(楽しみにしてくれている人がいると信じて。笑)



3年ぶりに公開!お家にお客さんをお迎えしての生配信ライブ「かおりん家」!

vol.3のお客さんは武田英祐一さんでした!

リアルタイムでもアーカイブでも、ご視聴いただいた皆様、ほんとうにほんとうに有難うございました!!


夏の始まり頃だったかな。9月6日、東京に行くのでライブ一緒にできたら嬉しいです!と英祐さんから嬉しいご連絡をいただき、思い立ったのが「かおりん家」の再始動。

新しい場所で新しいことにチャレンジする時ってなかなか一歩踏み出せないのですが、今回英祐さんが来てくれたから、やろう!って思えた今回の配信ライブでした。


ライブ1時間半くらい、新鮮な○○をさばくコーナー1時間くらい。笑

セットリストのせておきます♪


はせがわかおりライブ

1、チョコレートが食べたい

2、Oh ライバル

3、せみのうた

4、がむしゃら(武田英祐一さんの曲をカバー)

5、Thank you

6、のんびり

7、かっこいい人 with 武田英祐一


武田英祐一ライブ

8、かるぴっす

9、お月様照らす

10、ふわふわひらり(はせがわかおりの曲をカバー)

11、ゼウスビル

12、こどもの日

13、春がくるぜ with はせがわかおり

14、TRAIN-TRAIN(THE BLUE HEARTSの曲をカバー)with はせがわかおり


かおりん家ライブでは、ゲストに私の曲「ふわふわひらり」をカバーしていただき、私もゲストの曲を1曲選んでカバーする、ということも一つテーマにしているのですが、今回、私は英祐さんの歌「がむしゃら」を歌わせていただきました。歌ってみて、今回だけじゃなく、これからも歌っていきたい曲だなぁと思いました。そんな歌に出会えた時って、とても楽しい気持ちになります。英祐さんの歌と向き合う時間、とても楽しかった!


英祐さんの圧倒的な歌声はほんとうに羨ましい。

「ふわふわひらり」を歌ってくれたこともとても嬉しくて、また宝物が一つ増えたような気持ちになりました。尊敬する歌うたいが自分の歌と向き合い歌ってくれるなんて、最高の幸せです。

英祐さんが、北海道で見たちょうちょのことをイメージして歌ったというのを終わってから話してくれて、さらにぐっと来ました。

北海道のちょうちょは極寒の冬をどんなふうに越えてうまれてとんでいくのか、いつか英祐さんが見ていたちょうちょに会いに行きたい気持ちになりました。


「かっこいい人」「春がくるぜ」「TRAIN-TRAIN」は英祐さんとライブで共演した時に一緒に歌った思い出のナンバー。「かっこいい人」は英祐さんのスキャットが最高すぎて、いつかアルバムに収録するなら英祐さんにレコーディング参加していただきたいなと思いました。


ライブの時間だけでも盛りだくさんですが、ここからさらにビックなおまけコーナーへと続いていくのがかおりん家。笑

私が新鮮な○○を捌いておもてなしするのではなく、来てくれたお客さんに捌いてもらっていただきますというコーナー!!


vol.1は松崎ナオさんにイカを捌いていただき、vol.2は辻香織さんに真鯛を捌いていただき、今回Vol.3、武田英祐一さんに捌いていただいたのは伊勢海老!

今回何が仕入れられるかなぁと魚屋さんに電話してみたりしたのですが、台風の影響で当日にならないと分からないということになり、事前に確実に到着の見通しがついて仕入れられる新鮮なもの、、で行きついたのが伊勢海老でした。

英祐さんのイメージカラー赤やし、伊勢海老も赤いし、英祐さんが来てくれるなんてお祝い事やし、奮発しました!

かおりん家まで来てくれた伊勢海老さん、ほんとうに有難う。

本番で明らかになった英祐さんの伊勢海老への思いは計り知れないものでしたが、頑張って最後まで捌いていただき、皆で美味しくいただきました。

大変な思いをさせてしまいましたが、いい経験になった!俺、楽しかった!と言ってもらえたことが救いでした。懲りずに、また遊びに来てもらえたら嬉しいです。英祐さん、ほんとうに有難うございました!!


アーカイブ編集することなく残しますので、「かおりん家」生配信ライブの歴史の1ページとして引き続きお楽しみいただけたら嬉しいです。


こちらのリンクよりどなた様でもご視聴いただけます。https://youtube.com/live/O6eHeERtdC4?feature=share


次回のかおりん家まで、投げ銭もできます。


どうぞよろしくお願いします!

かおりん家vol.3ではイノトモさんが寛汰の子守をしてくれていました。

配信中、外で花火をしてくれたり、オムツ変えやお着替えまで、、そして家の洗濯物までたたんでくれていたんですけど、、終わってからイノトモさん神なんですか?と何回も言ってしまった。イノトモさん、ほんとうに有難うございました!!

イノトモさん、いつも寛汰の子守で来てもらってばかりなのですが、かおりん家vol.4のお客さんはイノトモさんで!と勝手に思っておりまして。

新鮮な○○捌かないといけないけど、、真剣にオファーさせていただきますね!

年1回のお祭りのような気持ちで、次回に向けて準備していきたいと思います!


生配信ライブはほんとうにいろんなことが起こるので一喜一憂する時もありますが、見届けてくれる人がいるから、私、やめない。本気で、全部やりたい。

私のやること、応援してくれる皆さん、ほんとうに有難う。有難うなのです!!










bottom of page